このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
0146-42-7545
17:00-21:00(LO)

旬のおしらせ

 

 

楽しい料理を食べてほしい

日高の風を感じてほしい

北海道・日高の食材をシンプルに素材の良さを感じて食べてもらいたい。
あま屋らしさ、北海道らしさ、日高らしさを感じられる時間を過ごして欲しい。
一期一会を大切に料理をつくります。
店主・天野洋海

昆布出汁から始まる

地域のプライドなんです、この一杯。

ようこそ、昆布の郷へ
0.1%の塩分で楽しむ、低温でローストした日高昆布のお出汁です。
その昔、お婆ちゃんが薪ストーブで炙って、少しだけ塩を加えて飲ん
でいた天然の昆布茶。時代を超えて生まれ変わった昆布出汁から、
あま屋スタイルのお料理をお楽しみください。

お知らせ



4月 

4月20日17時から静内あま屋の営業いたします。
ご贔屓によろしくお願い致します。

☆営業スタイルが変更になります。
金曜日・土曜日・日曜日・月曜日のディナーのみ営業いたします。
おまかせ料理のみとなります。
※ランチ営業は致しません。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.tablecheck.com/shops/shizunai-amaya/reserve

4月 

4月26日~5月6日までのGWは、テイクアウトお花見弁当の販売を致します。
お花見のお供にぜひご利用ください。
※ランチの営業は行いません。

4月 

5月8日より、【フレンチトーストとクロッフルとパフェとsomething】カフェあま屋をOPEN致します。

営業日は、水曜日・木曜日・金曜日・土曜日、10時~15時まで。
※料理の内容は後日お知らせします。





NISEKO AMAYA

ニセコあま屋はこちらから

ニセコあま屋のHP

お花見弁当2024

GWのお花見弁当のご予約は、0146427545こちらに。

インスタでメニューをチェック

ディナメニュー

おまかせ料理(コース)承ります。8000円税込サ別~
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.tablecheck.com/shops/shizunai-amaya/reserve

ディナーメニュー~鍋~

熟成エゾシカのトマトしゃぶしゃぶ

日高産の熟成エゾシカをトマトスープでしゃぶしゃぶ、タレにもトマトで滋味深いエゾシカ肉を
さっぱりと召し上がれます。
NHKのアサイチや北海道ローカルテレビ雑誌などで多数紹介されております。

あま屋名物 くずし鍋

地元のホエー豚を使った名物料理。
少しスパイシーなたれとの相性は抜群。
ぜひ召し上がり下さい。

すき焼き・しゃぶしゃぶ

出汁で食べる豚シャブや自家製ポン酢が美味い、和牛しゃぶしゃぶは開店当時からの人気メニュー
豚すき・和牛すきもご用意してます。
ホエー豚しゃぶしゃぶ/すき焼き¥1800
黒毛和牛しゃぶしゃぶ/すき焼き¥3000

かふぇあま屋SHIZUNAI

大切にしたいのは、ゆっくりとした時間。

かふぇあま屋は、お客様の時間を大切にします。時間を気にすることなく、デートも仕事も出来る場所。

日高の夏は素敵な時間が流れています。
緑に色づいた日高山脈や野に咲く花々の香り、小鳥のさえずりや川の流れる音も素敵なBGM。
ぜひ、ゆっくりとした時間をお楽しみください。

◆ゆっくりとした優しい時間がコンセプトです。お時間のない方、お急ぎの方のご利用はお控えください。

メニュー

雪どけフレンチトースト

雪どけの柔らかさをイメージした、まるでプリンのようなとろとろ食感と焼き上げたカリカリ食感が唯一無二の味わい。メープルシロップ、ハチミツ、アイスクリームどのソースを掛けて食べますか?

季節のフルーツパフェ

旬のフルーツをたっぷり使ったご褒美パフェ。頑張った自分へのプレゼントに食べちゃいましょう。

NISEKOクロッフル 
塩バニラアイスと
ブラウンチーズ

焼き立てのクロッフルに塩バニラアイスとたっぷりと削ったブラウンチーズがめっちゃ美味しい。

モーニング・ブランチ
フレンチトーストセット

カフェだから楽しめるセットメニュー。
ゆったりと過ごす日は、少し贅沢な味をお楽しみください。
『フレンチトースト・サラダ・ソーセージベーコン・旬の1皿・フリードリンクの豪華セット』

店舗案内

カウンター席

料理人との会話もつまみの一つ

7席限定のカウンターは旬の食材や地域の話題など
会話を楽しんで料理も楽しく召し上がれます。
禁煙席となります。

個室

大事なお客様のおもてなしに

個室を2部屋ご用意しております。
4名が2部屋、8名が1部屋

アクセス

お料理 あま屋

住所 北海道日高郡新ひだか町静内御幸町2-5-51
TEL 0146-42-7545
FAX 0146-42-3242
アクセス

あま屋はJR静内駅から徒歩8分 です。
現在はJR日高本線運休中につき、公共交通での来店はJR代行バスもしくは道南バスにてお越しください。
詳しくは各社HPでご確認下さい。
札幌からは高速バスが便利です。

営業時間
ディナータイム 17:00~22:00
TAKEOUT・ケータリング要相談
※ランチタイムの顔合わせやご法事など貸切営業承ります。
アクセス

あま屋はJR静内駅から徒歩8分 です。
現在はJR日高本線運休中につき、公共交通での来店はJR代行バスもしくは道南バスにてお越しください。
詳しくは各社HPでご確認下さい。
札幌からは高速バスが便利です。

フロア

最高のおもてなしの空間づくり

楽しく料理を食べて頂くために、あま屋では接客と
楽しい料理をご用意しております。
是非北海道らしさ、日高らしさ、あま屋らしさを
お楽しみください。

席を予約する

あま屋はお電話からいつでもご予約を承っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

0146-42-7545

お料理あま屋を気に入っていただけた方はぜひいいねを
お願いいたします。
LINE友達になる

豆知識~ハスカップについて~

ハスカップを発酵した、クラフトビネガーSUNOMO

ハスカップ(学名:Lonicera caerulea var. edulis)は、ユキノシタ科(キスゲ科)に属する落葉低木であり、ハスカップベリーとして知られる美味しい果実を生じる植物です。以下に、ハスカップの特徴、生態、栽培、利用、健康効果などについて説明します。

【特徴】 ハスカップは、日本原産を含む北半球の寒帯地域に自生しています。北海道では勇払原野に多く自生し、厚真町が日本一の生産量を誇ります。茎は直立し、高さは1~2メートル程度となります。葉は対生し、長さは5~9センチメートルほどで、楕円形から卵形をしています。葉は鮮やかな緑色で、落葉性です。

【花】 春になると、ハスカップは花を咲かせます。花は白色から淡いクリーム色で、鐘形をしています。また、芳香があり、蜜蜂や他の昆虫にとって重要な花の一つです。これらの昆虫が受粉を助けることで、ハスカップは実を結ぶことができます。

【果実】 ハスカップの最も特徴的な部分は、その美味しい果実であるハスカップベリーです。果実は直径が1センチメートルほどで、ブルーベリーやラズベリーに似た形状をしていますが、ハスカップ独特の風味を持っています。ハスカップベリーの色は青紫から濃い紫色で、成熟すると甘味と酸味がバランス良く凝縮されます。これらの特性から、新鮮なままで食べるほか、ジャムやジュース、パイなどの加工品、発酵させてビネガーとしても利用されます。

【栽培】 ハスカップは寒冷地を好む植物であり、比較的低温の環境でよく育ちます。耐寒性が高く、凍結にも強いため、冬の寒さにも耐えることができます。日当たりが良く、排水性のよい土壌を好みますが、栽培は比較的容易で、病害虫にも強い品種が多いです。

【利用】 ハスカップの果実は食用として広く利用されており、その独特の風味からジャム、ジュース、ソース、スムージー、アイスクリームなどの加工品に加えられます。生食でも楽しまれるほか、料理のアクセントとしても重宝されています。また、乾燥させて保存したり、冷凍して長期間保存することも可能です。

【健康効果】 ハスカップには、ビタミンC、アントシアニン、ポリフェノール、食物繊維などが豊富に含まれています。これらの成分により、抗酸化作用が期待され、免疫力の向上や炎症の抑制に役立つとされています。また、ビタミンCはコラーゲンの生成を促進し、美肌効果にも寄与します。

【まとめ】 ハスカップは、美味しいベリーを生じるユニークな植物です。その独特の風味と栄養価の高さから、食用として愛されるだけでなく、健康にも良い影響をもたらすことが期待されています。栽培も比較的容易であり、寒冷地での栽培に適しています。今後もその魅力が広く認知され、さまざまな料理や飲料に利用されることでしょう。

*ChatGPT引用

ハスカップ発酵酢SUNOMOを購入する

豆知識~北海道産蕎麦について~

北海道は、日本国内における蕎麦の主要な産地

北海道産の蕎麦は、日本全国で高い評価を受ける品質と風味を持つ蕎麦です。北海道の自然豊かな環境と寒暖の差が、蕎麦の育成に適した条件を提供しています。以下に、北海道産の蕎麦について詳しく説明します。

1,栽培環境と特徴
北海道は、涼しい夏と厳しい寒さを持つ気候が特徴です。これは蕎麦栽培に適しており、他の地域にはない風味と甘味をもたらします。また、大地の肥沃な土壌ときれいな水源も、蕎麦の生育に重要な役割を果たしています。

2,蕎麦の種類
北海道では、主に二種類の蕎麦が栽培されています。一つは「そば」と呼ばれる普通の蕎麦で、もう一つは「あたりめ」と呼ばれる黒い種類の蕎麦です。あたりめ蕎麦は苦みがあり、風味豊かな味わいが特徴です。

3,収穫と加工
蕎麦は一年中栽培されますが、収穫は夏から秋にかけて行われます。北海道の農家は、手作業で蕎麦の収穫を行うことが一般的です。収穫した蕎麦は乾燥させ、そば粉に加工されます。

4,北海道蕎麦の人気料理
北海道産の蕎麦は、その風味と食感からさまざまな料理に利用されます。代表的な料理としては、「ざるそば」と「温かい蕎麦」があります。ざるそばは冷たい蕎麦をざるで提供し、さっぱりとした味わいが特徴です。温かい蕎麦は、温かい出汁に浸した蕎麦で、寒い季節には特に人気のあるメニューです。日高昆布を練り込んだ日高昆布ねりこみ蕎麦『日高の風』は昆布の旨味がプラスされ極細麺でのど越し良く人気です。

5,蕎麦の栄養価
北海道産の蕎麦は、栄養価が高いことでも知られています。特に、ビタミンB群やミネラル、食物繊維が豊富であり、健康に良い食品として親しまれています。また、低カロリーであるため、ダイエット中の人にも適しています。

6,蕎麦の文化と観光
北海道は蕎麦文化が根付いており、蕎麦屋や蕎麦打ち体験が観光の一部として楽しめます。また、各地で開催される蕎麦祭りも人気があり、地域の特産品を味わうことができます。

7,蕎麦の保存方法
蕎麦は酸化しやすいため、風通しの良い場所で保管し、湿気や虫害に注意することが大切です。また、真空パックや冷凍保存も蕎麦の鮮度を保つ方法として利用されます。

北海道産の蕎麦は、その風味、栄養価、そして地域の文化と密接に結びついた食品であり、日本の食文化に欠かせない存在です。その独特の味わいを楽しむために、北海道の蕎麦をぜひ試してみてください。
*chatGPT引用

ハスカップ発酵酢SUNOMOを購入する

豆知識~日高地方の軽種馬産業について~

日高地方は、日本の軽種馬産業において
非常に重要な役割を果たしてきた

日高地方は、日本の軽種馬産業において非常に重要な役割を果たしてきた地域の一つです。その歴史は古く、以下に日高地方の軽種馬産業の歴史の要点を挙げてみましょう。

1,初期の歴史: 日高地方は日本の北海道地方に位置し、牧草地が豊富で冷涼な気候が整っているため、競走馬の育成に適した環境とされてきました。明治時代になると、日本の西洋化と近代化の影響を受け、競馬が本格的なスポーツとして広まりました。これに伴い、競走馬の需要が高まり、北海道の日高地方での軽種馬生産が盛んになりました。

2,馬の輸送手段としての需要: 明治時代から大正時代にかけて、日本国内での交通手段は限られており、馬が重要な輸送手段でした。そのため、農耕用の馬や輓馬(ひきもの)の需要もあり、日高地方での馬の生産が活況を呈しました。

3,競走馬の育成: 戦後、競馬が一層発展し、競走馬の需要が増加しました。北海道日高地方では、広大な敷地を活かして競走馬の繁殖、育成、トレーニングが行われ、多くの優秀な競走馬が輩出されました。

4,国際的な成功: 北海道日高地方から生まれた競走馬は、日本国内だけでなく国際的なレースでも成功を収めることがあります。特に、日本のダート競走においては、北海道産の馬が優れた成績を収めることが多くありました。

5,競走馬産業の振興: 北海道日高地方の自治体や関連団体は、競走馬産業を振興するために様々な取り組みを行ってきました。競走馬生産者やトレーナーの支援、馬の健康管理、環境保護などが取り組まれています。

このように、北海道日高地方の軽種馬産業は長い歴史を有し、日本国内外で競走馬の生産と育成において重要な役割を果たしてきました。

日高地方を代表する有名な競走馬

・スペシャルウイーク
・マツリダゴッホ
・キタサンブラック
・シンボリルドルフ
・ミホノブルボン
・タニノギムレット
・サイレンススズカ
・ナリタブライアン
・トウカイテイオー
・オグリキャップ
・ウォッカ
・ウイニングチケット
・ゴールドシップ
・テイエムオペラオー
・メジロマックイーン
・グラスワンダー
・タイトルホルダー
など。

これらの競走馬は、日高地方で生まれた馬の中でも特に著名なものですが、他にも多くの名馬がこの地域で生まれています。競馬ファンにとっては、日高地方は日本の競走馬産業の重要な拠点として注目される場所です。

ハスカップ発酵酢SUNOMOを購入する